茨苑祭2日目

2004年11月21日 大道芸
 ついに来た、学生生活最後の茨苑祭。
 意外と早かったな。

 洗濯物が乾かずに、朝はコインランドリーへ。
 テントと部室を往復。
 後方支援集団と、パフォーマーに明確に分離できると体が楽になるんだけど、それは望みすぎか。将来的展望。

 開始時間より前に、タロット占いのところに行って、占ってもらいました(笑)タロット占いが当たるのか、それとも自分の無意識がなせることか。どちらにせよ状況とか、自分のこととか、ピタリと当たって不思議な気持ちでした。あはは。

 隣の大学の方々が見に来てくれました。
 これほど多芸なサークルとは思ってなかったようです(笑)
 芸、ロビ、プロレス、占い。

 懐かしい面々にも会えました。差し入れとか応援、ありがとうございます。
 
 エアロビ、ラクロス部の方々が非常に乗ってくれて、やりやすかったです。スペースも空きがあったので、エアロビ教室も盛り上がったし。とりあえず、そこそこ見せられる筋肉になったのでよかったです。最後にも脱ぎました。
 
 シールは結局、合計90枚ぐらいになってました。二連覇は固いと思います。昨年よりも貼ってあると思う。
 芝生付近にステージのタイムスケジュールが設置してあるんだけど、わりとスウェットのエアロビを楽しみにしている人が来るんですね。嬉しいです。
 活動開始から5年目、学内である位置を占めることができたかなと思ってます。

 芸の方は、体が疲れたけど、気持ちよく終えることができました。次のステージはおそらく来年の修了公演かなと思います。
 しばらくは私事で体を休める必要があるし、難関の修士論文が構えているので(苦笑)

 2年前の卒業公演にならうと、第1回修了公演が2月14日で、2回が3月14日ですね(笑)場所はサークル棟アリーナ。
 なんで2月14日かというと、ファンの女の子からチョコレートをもらうため、でした。ほら、大学って下駄箱とか机がないじゃないですか。「あの芸人さん」にチョコをあげたい、という女学生のために、こういう日取りを組んだというわけです。自分で思い出しても笑えますが。

 
 最後に、関係者の皆さんには毎度のことながらたくさんの汗をかいてもらい、そして成功した茨苑祭だったと思ってます。

 特に、新歓のステージでポージングに憧れて入部したK氏、友達に引き込まれたS氏、局が多忙の中練習に励んでいたM氏にQ氏、素晴らしいコンビネーションを見せたSの2人、大胸筋のK氏、みなさん茨苑祭での発表1年目とは思えない堂々たる演技でした。是非とも2年目、3年目につなげていって欲しいと思います。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索