ISBN:4915540707 単行本 鈴木 政浩 三才ブックス 2003/11/22 ¥1,143

 果たしてこの単語集で勉強している受験生がいるのか、という感じですが・・・

 ネットでレビューを見て、前から知ってはいたけど、柏で(自分が知っている限り)一番大きい新星堂の4階参考書売り場でまさか販売をしているとは・・・。
 それも普通の参考書に並んで。速読英単語とか隣にあったよな。

 内心驚きつつ手に取って開いてみると・・・噂には聞いていたけど例文がすごい。
 
 そのページにあった単語は

 refresh:気分をすっきりさせる

 用例は

 He felt refreshed while watching people fall like flies.

(訳:人がゴミのように落ちていくのを見て、彼は爽快な気分になった)

 あやうく声を出して笑うところでした(笑)
 購入決定。

 面倒なんで英文は書きませんが、用例をいくつかピックアップすると・・・

 conceal:隠す 

 政府は南極で発生した大災害の真相を隠した
 
 insert:挿入する 

 CDを頭に挿入すると、他人の能力を我が物として使える

 usual:いつもの

 友達がカードを集めにいくというので、いつものようにビデオカメラを持ってついていった。

 sacrifice:犠牲、いけにえ

 3体のモンスターをいけにえに捧げて、神を召還した。

 join:参加する

 借金を返済するために、豪華客船で行なわれている賭博ツアーに参加した。

 deal:扱う、契約する

 全校生徒憧れのお姉さまと、姉妹の契りを交わすことになった

 recommend:を勧める

 素人にはお勧めできない。

 などなど。
 中にはかなり痛々しい用例もあり、かなり笑えます。
 
 英単語集として致命的な欠点は、索引がないこと。つまり、どれだけの単語が収録されているのか、何ページにどの単語があったか、等が分からないわけです。
 何回も冊子を作っている経験上、索引は本文に匹敵する重要性を持つと思うのですが、どうでしょう。

 まあ、これを使って受験勉強をしようとする人はいないと思うので、必要ないのでしょうが(苦笑)
 ウチの大学は置いてあったか分からないけど、他大学の生協ではあったという声をネットで見ました。北大にもあったようです。

 ちなみにアマゾンで一時期売り上げ1位を取っていたようです。
 http://www.asahi.com/column/aic/Mon/d_aera/20031222.html
 朝日新聞のサイトにレビューがありました(苦笑)

 残念ながらあまり萌えませんが、用例が楽しいのでお買い得だったかなあと思ってます。笑えます。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索