茨苑祭2日目

2003年11月23日
 怒涛のごとく3日分の日記をつけています。
 やはり感情を覚えているうちに記録したいから。

 3日目は早く寝たのになかなか起きられなかった。朝がすごく寒かった。
 とりあえず軽く化粧はしておいて、残りは大学で。洗濯物が乾かなくてまいった。
 こたつとアイロンとドライヤを利用。

 荷物は前日とほとんど変らないので時間はかからなかった。
 
 朝大学について、いろいろ設置したり。9時からエアロビの朝練。昨日揃わなかったエアロビ教室の練習をする。あと通しでも何回かやれたので、落ち着いた。

 9時20分。急いで芝生へ。やはりこれだけ早いとまだお客さんはいないよな・・・。芸をやったけど、うーん。どちらかといえば、11時のステージへのつなぎな感じになってしまった。

 11時のステージでは2芸披露。その後すぐにエアロビが来るから、僕が最初、ジャガーでしめ。
 悪くなかった。体も動いたし。ジャガーは技の解説を丁寧にしながら芸を披露。
 僕はその間お化粧を落として、着替えて。途中池谷副学長と会ったら「大活躍だね」と。課長にでも聞いたのかな?それとも芸を見てくれたのか。どちらにせよ、嬉しいことです。

 ちょっぴり芸が早く終わってしまい、お客がはけてしまったのが残念。もう1芸ぐらいやればよかったかな。

 11時45分からエアロビ2日目。今回は指導者のH氏も見に来てくれて嬉しかった。マスク姿が痛々しい。

 エアロビ教室は打ち合わせどおり動けたと思う。踊りも悪くなかったのではないか。今回はとちらなかったし。
 観客席から「きもーい!」という歓声が飛ぶ。ありがとう!(笑)
 やはり背中をごろりと転がるところは湧き上がるなあ。

 その後、音信不通のH研のところへ。当日まで、打ち合わせの連絡がないとは・・・。13時に集合とのこと。曲や進行はその時に打ち合わせて欲しいと。開始20分前なんですけど、大丈夫なんですか?

 13時に集合し、CDと進行表を渡す。進行表を預かって終わり?
 14時15分、自分の番。あんまりいいたかないけど、打ち合わせの意味なんてなかった。司会も全然分かってないし、曲もかからないからブースの方にいちいち口頭で伝えて・・・。

 特別賞もフェイントかけるし・・・。司会最悪。

 とまあこれらの点を除けば、大満足のステージでした!ステージジャックと評されたけど、その通りだったかな。
 とにかく10分の時間でやりたいことを全部やれたから。見てくれた人たちも楽しそうだったから嬉しかった。
 ありがとう、大王。

 来年も是非参加してください!とH研の人に言われたけど、今年以上の服は揃うはずもなく、来年は来年で自分の状況が分からないので、今年で引退ですよーと言っておきました。

 今だから書くけど、僕は招待選手(笑)だったわけです。今年もMr.レディを盛り上げてください、と。だったらもう少し早く打ち合わせについて連絡が欲しかった。こっちは自分の企画で精一杯で、衣装以外は気が回らなかったのだから。と、そのあたりが残念なステージでした。
 発表には満足だったんだけどね。
 
 終わってから芝生へ。ここでの発表が最後。
 結構たくさんの人が足をとめてくれて、嬉しかったな。ディアボロは茨苑祭期間で腕が上達した(笑)
 体のまわりと腕のまわりが回るようになったし。実戦は力だ。

 16時20分、もうそろそろ茨苑祭をまわらないと時間がない。二日間とも自分の企画で精一杯で全然買い物をしたり、見てまわったりしていなもんだから。

 安くなってるだろう、ってことでO君と一緒に模擬店めぐり。
 というより、サークル付き合いか。
 まずは人文12のSFさんへ。習字をして、会報を一冊もらい。茨苑祭ポスターのテキストは天才的だ。

 そのあと教育側へ抜けてB棟2階の占い喫茶へ。もう閉店みたいで入れなかった。すいません。

 近くに中南米が。よかったー。なんとか最後の一曲に入り込む。自分の衣装が目立ちすぎて悪いかなあと思ったけど、O君も僕も知り合いに一杯会えた。
 設営を一緒にやったM山さんとか、夜市で知り合った人たちとか。H研のステージも見ててくれたようで、お腹がよじれるぐらい笑ってくれたんだってさ。そう言ってもらえると嬉しい。
 エアロビの動きが気に入ったみたいで、嬉しかった。

 そこで話して、あとはダッシュで買い物へ。
 行く店行く店ステージ見ました!エアロビ見ました!大道芸見ました!なんで、衣装の力は偉大だなあと(苦笑)団体の名前も覚えてくれてて、買い物したらスウェット組合ばんざーい!とか言ってもらったし(笑)ラグビー部さんありがとう。

 次にI・V(笑)へ。ステージご一緒してるし、焼餅。時間がかかるのでお金だけ払って、あとで取りに来ますってしました。

 次は陶部。ここはスウェットのパンフをお店に置いてくれるぐらい応援してくれてるサークルさん。とにかく1箱購入。

 次は合気道部。ここもたこ焼きなんだよねえ・・・。でもいつも自主練の時とか入らせてもらってるので購入。知ってる団体のところで買うっていいね。

 次は混声さん。友達がいるのです。お好み焼きを購入。

 で・・・次は自分の学科へ(苦笑)
 2年生がお店やってるんだよね。この子らの授業、TAやってるんだよなあ・・・。明日はTAの日だ(笑)

 とやってるウチに花火が。グラウンドへ急ぐ。
 すごく綺麗で、涙が出そうだった。

 その後I・Vのところで焼餅を受け取る。友達がゴスロリに凝ってる、という女の子と話す。
 どこで買ったんですか?と聞かれ、作ってもらいました、と言ったら驚いてた。

 次に、わんたんスープを売ってるところへ。ステージ見た、って言われたら買うしかないよね(笑)
 あ、チャイナに合いそうって思ってあいすさんに差し入れ。

 
 茨苑祭も終わればとにかく片付け。荷物をまとめてステージ解体へ。ははは。最初から僕を担当にしてくれればいいのに、と切に思いました。

 んで片付けて、荷物をウチに運んで、和室へ。余った商品は差し入れ。喜んでもらえてよかった。残りは実委さんへ。美しい終わり方だ。

 茨苑賞。特殊・ステージ企画では2位に23点差をつけて、ぶっちぎりの1位です!
 嬉しいなあ。Hさんにすぐに報告。

 和室では撮影会。ちょっと口紅が落ちちゃったのが残念。でも面白い写真がたくさん撮れたし満足。

 その後はロスゲ邸にてささやかな打ち上げ。ビール2杯に日本酒2杯でもう眠くなってしまった。しばらくプロテインのためにお酒を絶ってたからなあ。。。それに疲れもあったし。


 美味しいお酒が飲めて、本当に良かった。
 模擬店、成功だよ。
 その他、スウェット企画全体としても良いものができたと思う。
 
 だいたいのサークルは模擬店だけだけど、ウチらは茨苑祭に、いろんな楽しみを提供してる。
 みんな本当にお疲れ様でした。このメンバーで茨苑祭に取り組めて、本当に良かった。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索