黄金の秋
2003年4月8日 ついに∀ガンダムを見終えました・・・
富野監督としては一番新しい作品です
ファーストガンダムでララァが問いかけた
「人は分かり合えるんでしょう?」
という台詞の答えに、20年かけて辿り着いた作品だと思いました。
ソシエ・ハイムに悲しくなったけど、月に住む者、地球に住む者が皆分かりえたエンディングに感動。
ネタバレ注意↓これから見る人は見ないように。
いろいろ思ったこと
・なんでギャバン隊長を殺したんだろう、監督は。メシェーにも彼氏(?)ができて、ロランはディアナ様と旅立って、ソシエは1人・・・
・結局∀とXはどうなったのか?まゆになって、蝶が孵ったということ?
・ギム・ギンガナムは・・・死んじゃったのかなあ?
・メリーベルが生きてて良かったー。声が夏樹リオさんだし。メルブラのシオン。ガンダムに出る声優さんは一流だと思うので、話は変るが本当にメルブラはすごいぞ。
・ボルジャーノン(MS-06ザク)は偉大だ!結局月にまで遠征して、この戦いを戦い抜いてしまった。
エイムズ「ギャバン隊長!ボルジャーノンはいつの時代でも大活躍ですぜ!」
・なんかエンディングの途中で、そうじゃないかなーと思っていたけど。キエルお嬢さんとディアナ様は入れ替わったんだ。で、ロランと旅立ったディアナ様の指の結婚指輪は誰との?まさかロラン?それともウィル・ゲイム?
・鈴の音が聞こえたりするあたり、メリーベルとロラン、それにテレパシー(?)が使えるアスデカの王あたりはニュータイプだと思う。ただ、この作品にニュータイプという概念は登場しないが。
・結局見るのに約1年かかったけど、見てよかったなあと思う。序盤はふつ〜のアニメでガンダムっぽさがないけど、後半は加速って感じで。ギンガナムが出てきてからが一直線だった。
・ハリー大尉はすごく強かった。後半に進むにつれて強さが出てた。金色のMSだもんな。
サイトの方に書こうか迷ったが、今夜は更新できなそうなのでこっちに。後でサイトに書き直すかも。
富野監督としては一番新しい作品です
ファーストガンダムでララァが問いかけた
「人は分かり合えるんでしょう?」
という台詞の答えに、20年かけて辿り着いた作品だと思いました。
ソシエ・ハイムに悲しくなったけど、月に住む者、地球に住む者が皆分かりえたエンディングに感動。
ネタバレ注意↓これから見る人は見ないように。
いろいろ思ったこと
・なんでギャバン隊長を殺したんだろう、監督は。メシェーにも彼氏(?)ができて、ロランはディアナ様と旅立って、ソシエは1人・・・
・結局∀とXはどうなったのか?まゆになって、蝶が孵ったということ?
・ギム・ギンガナムは・・・死んじゃったのかなあ?
・メリーベルが生きてて良かったー。声が夏樹リオさんだし。メルブラのシオン。ガンダムに出る声優さんは一流だと思うので、話は変るが本当にメルブラはすごいぞ。
・ボルジャーノン(MS-06ザク)は偉大だ!結局月にまで遠征して、この戦いを戦い抜いてしまった。
エイムズ「ギャバン隊長!ボルジャーノンはいつの時代でも大活躍ですぜ!」
・なんかエンディングの途中で、そうじゃないかなーと思っていたけど。キエルお嬢さんとディアナ様は入れ替わったんだ。で、ロランと旅立ったディアナ様の指の結婚指輪は誰との?まさかロラン?それともウィル・ゲイム?
・鈴の音が聞こえたりするあたり、メリーベルとロラン、それにテレパシー(?)が使えるアスデカの王あたりはニュータイプだと思う。ただ、この作品にニュータイプという概念は登場しないが。
・結局見るのに約1年かかったけど、見てよかったなあと思う。序盤はふつ〜のアニメでガンダムっぽさがないけど、後半は加速って感じで。ギンガナムが出てきてからが一直線だった。
・ハリー大尉はすごく強かった。後半に進むにつれて強さが出てた。金色のMSだもんな。
サイトの方に書こうか迷ったが、今夜は更新できなそうなのでこっちに。後でサイトに書き直すかも。
コメント