少しは浮上

2002年7月14日
 どーしよっかな。

 二択なんだけど。
 本気になって教養の勉強するとか。
 
 2年生の時に取った教養の関友作先生は、院に進むなら自分と違う分野に行くと楽しい、みたいなことを言ってたけど(自分の専門はこれだ、と決めている人は除く)

 数学で上がってもどうなんだろ。
 数学教育だから、そういう教育についても学ぶんだろうし。数学だけやってりゃいいわけでもないし。内部であがるって、つまり就職浪人。

 わっかんない。

 この間1Hぐらい

 市役所って、とても人に近いんじゃないかな?
 学校の先生ではないけど、人に教えたり、伝えたりするような職だったりしないか?対象は大きく、年齢層を問わず。子どもだけでなく。

 ちょっとだけ前向きな気分になってきた。9月に受験するかも。でも学生生活として最後の夏休みをそのためだけに捧げるつもりはない。

 この間 30分ぐらい。先輩に電話

 ちろりん♪見切った。かなり前向き。
 いろんなことが実現しそう。
 
 祭りでの飲食店、芸、ステージ
 夏の強化合宿幹事業。なんとあのH氏(前頭取、現CEO)が来てくれうかも!?

 2H前と比べてかなり良い精神状態になったので、考えるのを止めて、昨夜のテープから原稿を起こそうと思う。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索