3つ下
2002年4月22日 は何を思う?
妹と同じ年だ。
2つ下までは把握できた。
だが、3つ下ってなんだろう?
イマイチ存在に実感が湧かない。
昨日いた3人。
むう。
4年生ってどう見えるんだろう。
自分が入った時の4年生は・・・
遠かった。
でもそれは、全然かまってもらえなかったから。部屋にはいたのに、相手にしてもらった記憶がない。
だから僕は遠い存在の4年生かもしれないけれども、たくさん話しかけたりしようと思っている。
部屋にいる時間が少ないからどうなるか分からないけれども・・・。
仲良くなれるならば、それにこしたことはないと思うし。
僕は、あそこに来た新入生の対応をたくさんやった。組織の説明とかね。
新入生を笑顔にさせる対応が僕にはできる。
笑顔になったし。
そのコツは、こっちも笑顔で話すことだ。
最初の一言はね、僕はもう決めていて
「いやー。よくここを見つけたね〜」とか
「ここを探し当てるとは、やるな!」だ。
人には向き不向きがある。
僕は祭り当日交通整理をやっても役に立たなかった(し、嫌そうな顔したろうな)と思うが、新入生の対応ならうまくやれていた自信はある。
窓口、対応、話を聞く、話をする、もしかしてそういう職業向いてますか?
妹と同じ年だ。
2つ下までは把握できた。
だが、3つ下ってなんだろう?
イマイチ存在に実感が湧かない。
昨日いた3人。
むう。
4年生ってどう見えるんだろう。
自分が入った時の4年生は・・・
遠かった。
でもそれは、全然かまってもらえなかったから。部屋にはいたのに、相手にしてもらった記憶がない。
だから僕は遠い存在の4年生かもしれないけれども、たくさん話しかけたりしようと思っている。
部屋にいる時間が少ないからどうなるか分からないけれども・・・。
仲良くなれるならば、それにこしたことはないと思うし。
僕は、あそこに来た新入生の対応をたくさんやった。組織の説明とかね。
新入生を笑顔にさせる対応が僕にはできる。
笑顔になったし。
そのコツは、こっちも笑顔で話すことだ。
最初の一言はね、僕はもう決めていて
「いやー。よくここを見つけたね〜」とか
「ここを探し当てるとは、やるな!」だ。
人には向き不向きがある。
僕は祭り当日交通整理をやっても役に立たなかった(し、嫌そうな顔したろうな)と思うが、新入生の対応ならうまくやれていた自信はある。
窓口、対応、話を聞く、話をする、もしかしてそういう職業向いてますか?
コメント