TRAIN+TRAIN
2002年3月5日 タイトルにある電撃大王にて連載中の漫画が好きです。
絵が結構好みで。似たような絵の漫画に「エルフを狩るモノたち」があります。これも好きな漫画です。
でもそれよりも、この単行本を買おうと思ったのはたった1回の連載を読んでからです。電撃大王の1月号。はっきり言って絵は適当な感じ。だって初めてこの漫画を読んだのがこの回なんだけど(手元にある方は読み返してみて)アリーナとヒルダ、違うのは服装だけじゃない?女性キャラの顔が同じに見えるんです。描ききれてない?なんか表情もセリフに合ってない時があるし(笑)
でも面白そうだと感じて買いました。実際買おうとするとどこにも単行本が売っていなくて、秋葉原のアニメイトで1巻だけみつけて、上野駅の本屋で2巻を、実家近くの本屋で3巻を見つけたのでした。4巻は最近出たのですが、大学近くの本屋にありました。それでも店頭にあったのは5冊ぐらい。入荷数も少ないのでしょう。
やっぱアリーナ・ベントルトンですな。
強い女性キャラが良いです。刀さばきじゃなくて、信念というか精神的にということで。
セリフやら、お話やらはどこかで読んだ感じ。でも面白いな。この漫画。
ヒルダ(登場人物)「将来をつかむために一番必要なのは途中であきらめないことよ。どんな道でも自分さえあきらめなければ必ず未来にたどりつくわ」
舞台が電車だけあります。
アリーナ「(人生)途中下車しない限り終着駅に辿りつくさ」とかね。
あずまんが大王が終了しても電撃大王を買おうと思ってます。
楽しみにする漫画は・・・
この漫画
苺ましまろ
クロノスヘイズ
ブラ男の漫画は終わりかー
いや、女装経験ありな僕としては結構楽しみな漫画だったんですけど。次はちゃんとブラジャーも!とか(笑)(誰に借りんだよ)
苺ましまろは面白い!
単行本でるなら買いたいぞ。
既刊の大王読ませてもらいたいなぁ。これのために。あとクロノスヘイズのために。こみパも読みたい。今月号面白かった。
最近(というか今日買った)玄米茶が美味しい。香ばしいね。お茶だよお茶!!はっはっは(苦笑
若かったろ?
しかし、昔を思い出すと「若い!」と思ってしまう自分。昨日を思い出しても「若い!」入学当時を思いだしても「若い!」成長してんのか!?少しはなあ。
でも大人になっちゃったんだね・・・、と思う瞬間が最近ありました。
それは!いい壷だ!!じゃなくて、
「後輩にネクタイの締め方を教えた」
です。遂にそんな年の先輩になっちゃったんだね・・・。なんか感慨深かった。
4月にはまた新入生が入ってきて4年生か。
2年生としてうまくやれるか心配です、なんて言ってた2年前がナツカシイ。
お世話になったイッコ上の人達が卒業。
次は僕らの番か。
あと1年。
何を残せるのか。
僕が生きていた証をそこに
絵が結構好みで。似たような絵の漫画に「エルフを狩るモノたち」があります。これも好きな漫画です。
でもそれよりも、この単行本を買おうと思ったのはたった1回の連載を読んでからです。電撃大王の1月号。はっきり言って絵は適当な感じ。だって初めてこの漫画を読んだのがこの回なんだけど(手元にある方は読み返してみて)アリーナとヒルダ、違うのは服装だけじゃない?女性キャラの顔が同じに見えるんです。描ききれてない?なんか表情もセリフに合ってない時があるし(笑)
でも面白そうだと感じて買いました。実際買おうとするとどこにも単行本が売っていなくて、秋葉原のアニメイトで1巻だけみつけて、上野駅の本屋で2巻を、実家近くの本屋で3巻を見つけたのでした。4巻は最近出たのですが、大学近くの本屋にありました。それでも店頭にあったのは5冊ぐらい。入荷数も少ないのでしょう。
やっぱアリーナ・ベントルトンですな。
強い女性キャラが良いです。刀さばきじゃなくて、信念というか精神的にということで。
セリフやら、お話やらはどこかで読んだ感じ。でも面白いな。この漫画。
ヒルダ(登場人物)「将来をつかむために一番必要なのは途中であきらめないことよ。どんな道でも自分さえあきらめなければ必ず未来にたどりつくわ」
舞台が電車だけあります。
アリーナ「(人生)途中下車しない限り終着駅に辿りつくさ」とかね。
あずまんが大王が終了しても電撃大王を買おうと思ってます。
楽しみにする漫画は・・・
この漫画
苺ましまろ
クロノスヘイズ
ブラ男の漫画は終わりかー
いや、女装経験ありな僕としては結構楽しみな漫画だったんですけど。次はちゃんとブラジャーも!とか(笑)(誰に借りんだよ)
苺ましまろは面白い!
単行本でるなら買いたいぞ。
既刊の大王読ませてもらいたいなぁ。これのために。あとクロノスヘイズのために。こみパも読みたい。今月号面白かった。
最近(というか今日買った)玄米茶が美味しい。香ばしいね。お茶だよお茶!!はっはっは(苦笑
若かったろ?
しかし、昔を思い出すと「若い!」と思ってしまう自分。昨日を思い出しても「若い!」入学当時を思いだしても「若い!」成長してんのか!?少しはなあ。
でも大人になっちゃったんだね・・・、と思う瞬間が最近ありました。
それは!いい壷だ!!じゃなくて、
「後輩にネクタイの締め方を教えた」
です。遂にそんな年の先輩になっちゃったんだね・・・。なんか感慨深かった。
4月にはまた新入生が入ってきて4年生か。
2年生としてうまくやれるか心配です、なんて言ってた2年前がナツカシイ。
お世話になったイッコ上の人達が卒業。
次は僕らの番か。
あと1年。
何を残せるのか。
僕が生きていた証をそこに
コメント