一人前2500円のうな重を食べた。

 国産は、すごくさっぱりしていておいしい。
 地元、牛久沼が、うなぎの名産地なので。
 うな重発祥の地なのです。

 夜は山形産のステーキ。
 あくどくて、飽きる。

 
 ・・・。
 という書き出しだと、すごく誤解を受けそうだが、実際に食べたんだし、書いた。

 昼さっぱり
 夜あくどい
 
 冬コミ。
 出展したい。

 まずは抽選が、通りますように・・・。
 でも・・・、通ってしまいそうな気がするのです。
 そしたら、みんな、やってみませんか?
 いつ申し込むんだろう。
 
 0079−0080の人物紹介、というふうにすれば、五十音順で「アカハナ」が先頭じゃなくて、「アイナ・サハリン」が先頭に来るぞ!!
 ファーストガンダムと、自分で制限しなければいいのです。

 「0080 ポケットの中の戦争」
 
 ファースト見て、08MS小隊見て、0083ジオンの残光見て、逆シャア見て、Zの途中でこれを見た。
 
 主人公がMSパイロットじゃない。
 小学生の視点。
 絵はちょっと時代遅れな感じだけど、ストーリ−は秀逸。
 
 これを最後に見て(ある程度世界観が分かってから見て)良かったと思う。最初に見たら、理解できなかっただろう。面白くなかったろう。あとに他の作品を見ることができなかったかもしれない。
 観ていて、涙がでてしまった。
 ケンプファーは格好良かったよ。しかし、それ以上に、なぜ殺しあうしかないんだろう?ということを考えさせられた。戦争の無慈悲さ。

 
 買おう、買おうと思っていたプラモデルが、近くの模型屋で売れてしまっていた。一昨日はあったのに・・・。すっごくショック。人気らしく、水戸じゃさっぱり見ない。

 明日、アパートに戻る。
 日曜からバイトがある。
 土曜はトイザラスに行ってみようかな。
 
 来週、パソコンを買おうと思う。
 家庭教師も3件入り、収入の見込みがついた。
 父親も助けてくれるようだ。
 
 「自作」

 に挑戦だ!
 まずは、どうやってパーツを選ぶのか、ちと友だちに相談しようと思う。
 水戸にいるのかなあ。
 
 アスロン1GHz(FSB266)
 CD−R/RW 
 DVDも観られたらいいなあ 
 HDDはたっぷり欲しいなあ(今の6GBでいろんなものをどんどん消してる・・・)
 CPU冷やすやつは静かなのがいいな。
 OSは・・・、もらおう(笑)
 
 
 いつか心に決めていた。

 Winで自作、か、Macに挑戦。
 自作にしよう。

 書かないと、書きたいことが後から後から出てくる。

 公務員試験の勉強。
 水戸に戻ったら申し込む。通信教育。
 
 家庭教師先の子には、1日2H勉強しな、って言っている。だから、僕も、2H勉強する。この夏休みから。
 
 水泳。
 サンスポーツ21の水泳教室に入る。
 大学生のうちに、何か身に付けたいし。
 覚えて損するものじゃない。
 
 勉強は、明治政府の富国強兵策の一環。
 勉めて、強いる。勉強。

 学習、する。
 
 夏は、まだまだあるのだ!
 何かをはじめよう。
 
 とりあえずは、水泳、通信教育による学習。
 ふふふ。
 面白くなってきた。
 
 

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索