実習終了
2001年6月9日 教育実習が終了。
最後には、もう一回このクラスで授業がしたいって思った。
それぐらいで終わるのが丁度いいのかもね、って教科担当の先生は言っていた。
たぶん、教職は自分に向いている職業だと思う。
教科の先生には、「先生になる気、ある?」って聞かれた。机間指導の仕方、発問の仕方を学べば良い、と。暗に「先生になりたいなら、なってもいいんじゃないか」っていう感じの言葉をもらった。
勉強したいなら、TTで来ないか?って。
はー。
わかんない。
でも。
自分がなりたいのは違うんだよね。
実習行く前までそう思っていた。
今は、
良く分からない。
生徒とは、あまりうまく接することができなかった。
実習生としての適性と、教師の適性は違うのか?
だけど、教育に携わる職業には就きたいと思っている。
人前で話すことは苦じゃない。
うーん。政治家にでもなればいいのかな(笑)
教育問題を専門的に、とか。
熱意が無ければできない仕事だと思う。教師って。
あの仕事は17時に終わりなんだよね、ホントは。だけど、附中の先生たちは平気で次の日まで残ってる。
適当にやれば、すーごく手を抜ける。
やろうと思えば、どこまででもできる。
そんな仕事だと思う。
うん。
でもやっぱり。
教師になる気ない人は、教職取らない方がいいですよ(笑)ライセンスとしては、割りに合いません。実習はウチらは最低ランクの意識として「卒業のため」っていうのもあるけど、他学部の場合、それはないわけだから。自分が、なんのために教職を取っているのかをよく考えるべきです。
さて今週は。
実習関連で木曜まで忙しいです。
履修簿を書かねば。
それが提出できれば、今年の実習関連は終了。
人は、1人では生きられない。
実習では友達の存在を本当に大きく感じた。
支えてもらった。
心配してくれた友人へ。
どうもありがとう。
最後には、もう一回このクラスで授業がしたいって思った。
それぐらいで終わるのが丁度いいのかもね、って教科担当の先生は言っていた。
たぶん、教職は自分に向いている職業だと思う。
教科の先生には、「先生になる気、ある?」って聞かれた。机間指導の仕方、発問の仕方を学べば良い、と。暗に「先生になりたいなら、なってもいいんじゃないか」っていう感じの言葉をもらった。
勉強したいなら、TTで来ないか?って。
はー。
わかんない。
でも。
自分がなりたいのは違うんだよね。
実習行く前までそう思っていた。
今は、
良く分からない。
生徒とは、あまりうまく接することができなかった。
実習生としての適性と、教師の適性は違うのか?
だけど、教育に携わる職業には就きたいと思っている。
人前で話すことは苦じゃない。
うーん。政治家にでもなればいいのかな(笑)
教育問題を専門的に、とか。
熱意が無ければできない仕事だと思う。教師って。
あの仕事は17時に終わりなんだよね、ホントは。だけど、附中の先生たちは平気で次の日まで残ってる。
適当にやれば、すーごく手を抜ける。
やろうと思えば、どこまででもできる。
そんな仕事だと思う。
うん。
でもやっぱり。
教師になる気ない人は、教職取らない方がいいですよ(笑)ライセンスとしては、割りに合いません。実習はウチらは最低ランクの意識として「卒業のため」っていうのもあるけど、他学部の場合、それはないわけだから。自分が、なんのために教職を取っているのかをよく考えるべきです。
さて今週は。
実習関連で木曜まで忙しいです。
履修簿を書かねば。
それが提出できれば、今年の実習関連は終了。
人は、1人では生きられない。
実習では友達の存在を本当に大きく感じた。
支えてもらった。
心配してくれた友人へ。
どうもありがとう。
コメント