買い物の日
2001年3月8日 東京に行ってきた。
本屋に行くのが目的だったがせっかくだし、さ。
朝、家を出るときに思いたった。
「秋葉原に行こう!そしてMP3プレイヤーを買おう!!」さてさて・・・
常磐線に揺られて。
上野近くなってきて、さてどこに行くか。
ということでまずは池袋のサンシャイン60に。
ここにm.i.x!(こうだっけ)あるから、まず行ってみる。特に買いたいって思うものがなかった。中をふらつく。
ユニクロ発見。入ってみる。服はかさばるから、1000円の肩からかける小さいかばん(?なんていうんだろ)を買う。色は黒。
その向かいにはトイザラス。入ってみる。久しぶりなトイザラス。
ガンプラが安い!見たところ2割引。良いね。
その後も、サンシャインの中で少し買い物。
財布が軽いので秋葉原に行く前に、お金を下ろそうとする。さくら銀行でおろした。
そういやマガジンに、カードキャプターさくらの新学期お道具箱というものの広告があったな。余談
池袋から新宿に行って、中央線に乗ろうとする。駅がひろいよー。人も多いし。
御茶ノ水で降りる。かつて駿台お茶の水校に通ったことのあ僕にとってはなんとなく懐かしい。遊びに行ったようなものだったが(笑)
丸善へ。
公務員試験関係の書籍と、岩波新書「夢判断」を買う。HPに夢掲示板を設置してから興味津々丸。
聖橋口の正面に、飲食店街「サンクレール」がある。かつて日大を受験したときにここのマックでコーヒーを飲んだ。日大は滑り止めのはずだが、滑ってます(笑)
ちょっと歩くと「ミスタードーナッツ」が。コーヒーでも飲みたい気分だったが、この時点で15時。今から秋葉原に行くのだから、ということで諦める。
秋葉原へ。これが2回目。初めて行ったのは今年の元日。妹が今年受験生になるから、家族で神田明神に行った帰りに。し・か・し!
ほとんどの店が閉まってた(笑)開いてたのはゲームソフトの店だけ。パソコンショップは2日からでした〜
まあすごい。秋葉原。MP3プレイヤーを探すが現実は厳しい。高い。まじで。
友達に電話して聞くが、32MB付属では再生が30分。1MBで1分。ってことはやっぱり64MBは欲しい。しかし、64MB付属なり、32MB+32MBとかは、高い。
いろんな種類がある。内臓64MBでそこにさらに足せるもの。こーいうのはかなりする。少なくとも3万円はする。
内臓32MBで32MBがさらについてくる、つまり32+32とするもの。これは足せば64だけど、まあカセットのA,B面みたいな感じになる。だいたい2〜3万の間。
内臓32MBのみのもの。これは2万以内で買える。しかし前述の通り、30分程度しかだめ。
64MBのメモリーカードを買うと1万5千円ぐらい・・・。
見た中で一番安かったのがソーテック製。32MB内臓で1万4千円。
買いませんでした。結局。
だって高いよ。これがあればどこでもプラチナが聞けると思ったが(笑)
もうちょっと待ちます。欲しいからいつかは買うと思う。
その後はソフマップのゲーム館に。
かなり驚いたこと。
ブギーポップの絵を描いている人。えっとたぶん(いや絶対)あの人が絵を描いている、えっちぃゲームをみつけました。「WORKs DOLL」というのだが。メーカーは忘れた。
ファンとして買うべきか迷ったが、なんかねー、ということで止めた。だって高いんだもん。中古で4500円か。
でもあの人の絵、好きだなあ。やっぱ買えば良かったかな。ねえ誰か持ってない?
秋葉原でもミスドを発見。3つ買う。帰りの電車で食べて帰りました。
ということで一日終わり。家に帰るころにはものすごい勢いで雪が降っていました。しかし今は止んでいるし、もう道路にもない。そういうもんだね。
本屋に行くのが目的だったがせっかくだし、さ。
朝、家を出るときに思いたった。
「秋葉原に行こう!そしてMP3プレイヤーを買おう!!」さてさて・・・
常磐線に揺られて。
上野近くなってきて、さてどこに行くか。
ということでまずは池袋のサンシャイン60に。
ここにm.i.x!(こうだっけ)あるから、まず行ってみる。特に買いたいって思うものがなかった。中をふらつく。
ユニクロ発見。入ってみる。服はかさばるから、1000円の肩からかける小さいかばん(?なんていうんだろ)を買う。色は黒。
その向かいにはトイザラス。入ってみる。久しぶりなトイザラス。
ガンプラが安い!見たところ2割引。良いね。
その後も、サンシャインの中で少し買い物。
財布が軽いので秋葉原に行く前に、お金を下ろそうとする。さくら銀行でおろした。
そういやマガジンに、カードキャプターさくらの新学期お道具箱というものの広告があったな。余談
池袋から新宿に行って、中央線に乗ろうとする。駅がひろいよー。人も多いし。
御茶ノ水で降りる。かつて駿台お茶の水校に通ったことのあ僕にとってはなんとなく懐かしい。遊びに行ったようなものだったが(笑)
丸善へ。
公務員試験関係の書籍と、岩波新書「夢判断」を買う。HPに夢掲示板を設置してから興味津々丸。
聖橋口の正面に、飲食店街「サンクレール」がある。かつて日大を受験したときにここのマックでコーヒーを飲んだ。日大は滑り止めのはずだが、滑ってます(笑)
ちょっと歩くと「ミスタードーナッツ」が。コーヒーでも飲みたい気分だったが、この時点で15時。今から秋葉原に行くのだから、ということで諦める。
秋葉原へ。これが2回目。初めて行ったのは今年の元日。妹が今年受験生になるから、家族で神田明神に行った帰りに。し・か・し!
ほとんどの店が閉まってた(笑)開いてたのはゲームソフトの店だけ。パソコンショップは2日からでした〜
まあすごい。秋葉原。MP3プレイヤーを探すが現実は厳しい。高い。まじで。
友達に電話して聞くが、32MB付属では再生が30分。1MBで1分。ってことはやっぱり64MBは欲しい。しかし、64MB付属なり、32MB+32MBとかは、高い。
いろんな種類がある。内臓64MBでそこにさらに足せるもの。こーいうのはかなりする。少なくとも3万円はする。
内臓32MBで32MBがさらについてくる、つまり32+32とするもの。これは足せば64だけど、まあカセットのA,B面みたいな感じになる。だいたい2〜3万の間。
内臓32MBのみのもの。これは2万以内で買える。しかし前述の通り、30分程度しかだめ。
64MBのメモリーカードを買うと1万5千円ぐらい・・・。
見た中で一番安かったのがソーテック製。32MB内臓で1万4千円。
買いませんでした。結局。
だって高いよ。これがあればどこでもプラチナが聞けると思ったが(笑)
もうちょっと待ちます。欲しいからいつかは買うと思う。
その後はソフマップのゲーム館に。
かなり驚いたこと。
ブギーポップの絵を描いている人。えっとたぶん(いや絶対)あの人が絵を描いている、えっちぃゲームをみつけました。「WORKs DOLL」というのだが。メーカーは忘れた。
ファンとして買うべきか迷ったが、なんかねー、ということで止めた。だって高いんだもん。中古で4500円か。
でもあの人の絵、好きだなあ。やっぱ買えば良かったかな。ねえ誰か持ってない?
秋葉原でもミスドを発見。3つ買う。帰りの電車で食べて帰りました。
ということで一日終わり。家に帰るころにはものすごい勢いで雪が降っていました。しかし今は止んでいるし、もう道路にもない。そういうもんだね。
コメント